馬渕教室 2ch 2018 大阪 大日校

馬渕教室 2ch 大日校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
06-6901-4400
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
守口市大日東町2-13サンマークス大日ステーションレジデンス2F
※地下鉄谷町線、大阪モノレール線大日駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/classroom_list/dainichi.html

2018年 大日校 合格実績
馬渕教室に通いライバルたちと切磋琢磨して学力を向上させた生徒たちが、今年も志望校に多数合格しました!!君も先輩の後に続いていこう!!

公立高校
北野・天王寺 2名合格
北野・天王寺・茨木・大手前・豊中・四條畷の文理学科設置校に10名合格
府大高専・千里・寝屋川・牧野 7名合格
大阪市立東・大阪市立・枚方 6名合格

私立高校
東大寺・洛南 2名合格
明星・四天王寺・近畿大学附属・大阪桐蔭 13名合格
桃山学院・帝塚山・関西大倉・関大系(高等部・北陽) 8名合格
大阪国際大和田・常翔学園・常翔啓光学園 25名合格
(SSS移籍生含む)

1学期 期末テスト
〜次に点数を上げるのはキミだ!!〜
1学期期末テストも中間テストに引き続き、頑張って結果をだしています!特に、前回のテストから大幅にアップした生徒がたくさんいます。
・摂津2中 中1 中間337点→期末400点 63点アップ!
・守口1中 中2 中間365点→期末422点 57点アップ!
・庭窪中  中3 中間403点→期末430点 27点アップ!
・摂津2中 中2 中間362点→期末433点 71点アップ!
あなたも馬渕で一緒に得点アップを目指してみませんか?

『夏期講習会 後期募集中!!』
〜ライバルと出会う夏〜
 ひと月以上あるこの長い夏休みをどの様に過ごすかで、2学期からの学習に大きく影響を与えます。自分の弱点克服に集中的に取り組むことができるのもこの時期です。ライバルたちと出会い切磋琢磨し、実り多い夏にしてください。
◆対象学年:小2〜中3
◆講習期間:後期 8/4(土)〜8/8(水)、8/17(金)〜8/25(土)
※講習会ご希望の方は、事前に準備テストの受験が必要になります。
※講習会の時間帯や費用、準備テストに関しては校舎までお問合せください。
※お申込方法:HPまたは校舎までお電話でお申し込みください。

『入室説明会』
〜成績を伸ばすコツ〜
入室説明会は年々変わる大阪府の公立入試制度やそれに応じた馬渕教室の教育システムをご紹介致します。スタッフ一同、ご参加お待ちしております。また、馬渕教室にご入室いただくための入室テストも同時に実施させていただきますので、ぜひともお誘い合わせの上、お電話などお申し込みください。 また、入室テストに関しては、この日以外にも「毎週土曜日の15:00から」行っています。土曜日のご都合が悪い場合には、平日にご受験いただくことも可能ですので、ご遠慮なくご相談ください。
入室説明会:9月1日(土)15:00〜16:30
※お申込方法:HPまたは校舎までお電話でお申し込みください。

第3回公立合格判定模試のご案内
〜第一志望校合格を確かなものにするために〜
大阪府公立高校の出題傾向や出題形式に完全対応した『公立入試専門』模試になります。「自分の現在の実力を正確に把握すること」、そして「今後の学習の指針として成績結果を有効に活用できること」が今後の学習のたいへん大きな糧となります。
日時:8月26日(日)

学年
科目
時間
受験料

中3
英語・数学・国語・理科・社会
午前9:00〜午後2:15
無料

※昼食と定規をご持参ください。
※お申込方法:HPまたは校舎までお電話でお申し込みください。

第4回公開テストのご案内
〜キミの可能性を確かめるために〜
基本問題から応用問題までをバランスよく出題し、それぞれの単元や項目について、どの段階まで到達しているかが明確になります。「自分の現在の実力を正確に把握すること」、そして「今後の学習の指針として成績結果を有効に活用できること」が今後の学習のたいへん大きな糧となります。
日時:9月9日(日)

学年
科目
時間
受験料

小4〜小6
算数・国語
午後1:40〜3:10
3,000円(税別)

中1
英語・数学・国語・理科・社会
午後1:40〜5:30
4,000円(税別)

中2・中3
英語・数学・国語・理科・社会
午前9:00〜午後0:50
4,000円(税別)

※中2・中3は志望校合否判定も行います。
※お申込方法:HPまたは校舎までお電話でお申し込みください。

中3対象キャンペーン
〜受験生応援企画〜
受験まで1年を切りました。部活も最後まで両立したい、だけど苦手科目も克服したい、そんな受験生を馬渕は応援します。
①入会金 20,000円(税別) → 無料
②受講科目 → 1教科から受講いただけます。

小4応援キャンペーン(9月入室の方)
〜馬渕でお勉強をはじめるなら『今』がおすすめです〜
はじめての塾探しを応援します。小学生から『高校受験』を意識し、ライバルたちと一緒に勉強を始めよう!
①入会金 20,000円(税別) → 無料(9月入室の方)
②新授業料 → 算数・国語:各4,800円、小学英語:4,000円
※高校受験も担当する、プロの講師が授業を致します。

小2・小3対象 まぶちコア・スタディ開講中
〜「一斉学習」と「個別学習」のハイブリッド・システム〜
脳の吸収力がもっとも高いと言われる小学校の低学年の時期に、基礎学力・思考力の基盤を身につけるのが『まぶちコア・スタディ』です。馬渕教室の高校受験コースや中学受験コースに入室する前に、学習習慣の基礎となる自立学習指導を行います。体験授業もございます。ぜひ一度、授業を体験してみてください。

開講曜日
月曜日
金曜日

右記の①〜④の時間から
お好きな時間をお選びください
①16:40〜17:40
③16:40〜17:40

②17:45〜18:45
④17:45〜18:45

※体調不良等で欠席をしても、別の曜日の授業に振替が可能です。
※週1回コースと週2回コースが選べます。
体験授業をご希望の方は校舎窓口までお問い合わせください。

小4・小5・小6対象 小学英語
〜「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの力をバランスよく伸ばす指導〜
中1英語の先取りで『受験に強い英語力』を育てます。大学入試制度の変更に伴い、4技能を身につける必要があり、これまで以上に早期からの取り組みが非常に重要になってきます。馬渕教室の小学英語では、中学入学後も無理なく英語力を伸ばせるよう特別のカリキュラムを組み、お子様の英語に対する知識や関心を広げていきます。

学年
授業曜日
時間
授業料

小4
金曜日
17:15〜18:00
月4,000円(税別)

小5
木曜日
18:05〜18:50
月4,700円(税別)

小6
木曜日
17:15〜18:05
月4,700円(税別)

※小学英語のみの通塾も可能です。

小5・小6対象 小学SS開講中
〜よりハイレベルな「思考力」「判断力」「表現力」を手にしよう!!〜
昨今の教育改革のテーマが「課題解決能力」。これを身につけるための3要素が「思考力」「判断力」「表現力」になります。小学SSコースでは、通常授業よりワンランク高いレベルの問題に取り組み、これら3要素を更に高い次元へと伸ばしていくカリキュラムになっています。

学年
授業曜日
時間
授業料

小5
木曜日
17:15〜18:00
月4,700円(税別)

小6
木曜日
18:05〜18:50
月4,700円(税別)

※本講座には受講基準がございます。まずは入室テストか公開テストを受験してください。

入室テストのご案内
【日時】毎週土曜日 15:00〜16:30
※テストの受験科目は小2〜中1が国語・算数、中2〜中3が英語・数学です。
※上記の日程でご都合が悪い場合には、平日に受験頂くことも可能ですので、遠慮なく校舎までご相談ください。

★先生!質問があります!★
Q:馬渕教室についていけるか心配です。
A:馬渕教室では入室の際にテストを受験していただいています。このテストに合格された方は、塾の授業に十分についていける学力をお持ちです。つまずいた単元や分からない宿題などは随時、質問対応やまぶち欠席フォローWebにてフォローしますので、合格なさったなら安心して馬渕教室に入室してください。勉強やクラブ・習い事など目一杯頑張る君を馬渕教室は全力で応援します。

Q:宿題の量はどれくらいですか?
A:学年にもよりますが、各教科テキスト2〜3ページ程度です。
時間にして30分から1時間あれば終わる分量ですが、力をつけていくのに十分な量になっています。 ただし、宿題は教師が毎回の授業でノートを回収して、チェックをします。○つけが不正確・解き直しができていないといった不十分な状態で提出すると再提出になるときもあります。やらせっぱなしにはさせません。ご安心ください。

Q:塾とクラブとの両立は可能ですか?
A:馬渕教室の中学生の授業時間は原則7:15〜9:40です。
クラブ活動を最後までしてから塾に来ることが可能です。

Q:授業を休んだ場合のフォローはありますか。
A:授業を欠席した場合は、校舎のパソコンを用いてまぶち欠席フォローWebを視聴していただくことが出来ます。
馬渕教室の先生の授業シーンを実際に録画したもので、自分のペースで授業を受けることが出来ます。生徒のみなさんにはとても好評です。また、過去に学習した弱点単元の補習にもぴったりです。いくら視聴していただいても費用は頂戴いたしませんので、どうぞ積極的にご利用ください。

Q:定期テスト対策はありますか?
A:定期テスト2週間前から、馬渕教室のカリキュラムを一旦ストップさせて、学校の定期テストで得点するための対策授業になります。過去問に頼るだけの指導ではなく、単元の解説や確認テストを行います。

Q:授業のない曜日でも自習室は使えますか?
A:ご利用いただけます。
お子様の授業のない曜日も馬渕バスは走っておりますので(質問補講日や休校日を除く)、バスもご利用いただけます。ご自宅でなかなか勉強に集中できないという場合は、どうぞ馬渕教室の自習室をご利用ください。自分だけの勉強の世界に没頭できる環境を整えてお待ちしております。

◆まぶち欠席フォローWeb
馬渕教室が誇る最新コンテンツ『まぶち欠席フォローWeb』は、欠席をされた授業を専用のパソコンで受講して頂くことができます。webで教えているのは馬渕教室が誇るトップ教師陣。(大日校の先生も出演中!)
また、苦手単元の復習で利用する生徒も多いです。途中から入室された方がそれまでの学習内容を受講頂くことで、スムーズに通い始めて頂くことも可能です。
・対象学年:小4〜中3

◆サタスタ(小学生対象)
小学生の方を対象に、塾の宿題や学校の宿題など先生と一緒にお勉強できます。家での学習で思うようにいかない場合などは、是非ご相談ください。
・対象学年:小4〜小6
・日 時:毎週土曜日 14:00〜16:00
★費用はかかりません。
※開催していない土曜日もありますので、事前にお問合せください。
※馬渕教室の塾に通っていない方も参加できます。

◆自習室
静かな環境で学習できる自習室を完備しています。小学生から中学生まで多くの生徒が利用しています。個別ブース型の自習室なので、集中できる環境がここにあります。
・対象学年:小4〜中3
・利用時間:月〜土 14:00〜22:30

◆大日校のご案内◆
馬渕教室大日校は、大阪モノレール・地下鉄谷町線大日駅すぐの立地にあり、守口市はもちろん、スクールバスを利用して門真市から、また、摂津市・寝屋川市を含め、4市から多くの生徒さんにお通い頂いております。
大日校の自慢は、志望校合格を目指す中学生はもちろん、高い学習意欲を持った小学生も日々、自習室で宿題に向かう光景が見られます。
定期テストの点数を上げたい中学生、学習習慣を身に着けたい小学生の方は、是非一度、大日校にお立ち寄りください。『地域一番の学習環境』を提供させて頂けると自負しております。「クラブ」と「勉強」どちらも決して手を抜かず、全力でがんばっている生徒と、そんな皆さんを全力でサポートする熱い教師がたくさんいます。是非一度ご来校ください。地域の皆様のお越しを心よりお待ちしております。

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕教室 5ch 馬渕教室 2ch 2015 馬渕教室 スレ 馬渕教室 5ちゃんねる 馬渕 合格体験記 2017 馬渕 合格実績 2018 馬渕教室 2ちゃんねる 馬渕教室 5ちゃん

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編
――偏差値40から55への道

著者:桜井信一 馬渕教室

ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾!

内容

中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ!
「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。

本書の特徴

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。
◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎100ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。
◎続編の「難関校受験編-偏差値50から70への道」も2015年春に発売します。

実は、ここがわからないから伸びなかった! そんな気付きが満載の「桜井家の受験算数」をすべて伝授します!

桜井信一の板書 目次

解く前の準備

1.分数⇔小数を瞬時に変換する
2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ
3.約分できるかどうか素早く判断する
4.計算手順が中学受験を成功させる!
5.速さを解く準備をする
6.図や線をフリーハンドで書く

解くためのコツ

1.広さ・かさの単位換算
2.特殊算にこだわりすぎない
3.円周率を研究して使いこなす
4.円周率はπを使って解く
5.計算ミスを防ぐ作戦をとる
6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える
7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する
8.数に量を感じると色々みえてくる
9.1割引きの姿を知る
10.通分の仕組みにせまる
11.ダイヤグラムで様子を探る
12.相対速度で考える
13.時計算はキョリが角度になったと考える
14.流水算は図で様子がわかるようにする
15.ベン図を書く手順を決めておく
16.いつも同じ式にして百分率を解く
17.食塩水の濃さをイメージする
18.等差数列の総和について研究してみる
19.数が並んでいる様子を別角度から考える
20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする
21.板チョコをわける
22.方陣を書けるようにする
23.となりあう辺を利用して求積する
24.相似比の単位あたり量を考える

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2014/9784819112574.html